端末代金を一括でお支払の方や、既に完済済みの方は、ネットワーク利用制限にはかかりませんのでご安心ください。
ネットワーク利用制限とは
docomoやau、SoftBankなどの通信事業者(キャリア)が、一定の条件で
通話や通信をできなくする仕組みの事です。
例えば、本体代金の分割支払いが一定期間以上滞っている、
不正な契約をした場合など、キャリアがその契約した端末を使えなくするように、利用制限をかけるといった事があります。
スマホや携帯の買取では、再販売した後に利用制限がかからないよう、
お買取の際に確認させいただきます。
製造番号を確認すればわかる!
ネットワーク利用制限を調べるにはまず本体の製造番号(15桁の数字)を調べる必要があります。
この製造番号は、重複することなく1台1台固有のもので、IMEIと表記されることもあります。
製品により調べる方法が異なります。リセットする前に調べるのがオススメです。
iPhone、iPadなどのApple製品
「設定」アプリから「一般」「情報」の順にタップし、「IMEI」の欄が製造番号となります。

Android製品
「設定」アプリから「端末情報」「端末の状態」の順にタップした所に、製造番号もしくはIMEIが記載されております。

電池パックが取り外せる製品
電池パックを取り外した所にバーコードとともに、製造番号もしくはIMEIが記載されております。

その他の方法
通話のダイヤル画面にて「*#06#」を入力すると表示されます。


ネットワーク利用制限の確認方法は、
各販売元のキャリアが確認サイトを公開しております。
そちらで製造番号(IMEI)を入力する事により、現在の状況が確認できます。ネットワーク利用制限が「◯」のみお買取りをさせていただいております。
一部auのガラケー、3Gスマホについては英数字が混ざる製造番号がございます。この場合には、ネットワーク利用制限の対象外となっており、そのままお買取できます。
ネットワーク利用制限の表示ステータス
「〇」・・支払い済み、または完済済み※お買取可能
「△」・・未完済、支払い中、または支払済だがケータイ保証サービス加入中の場合※お買取不可
「×」・・支払いが滞っている、利用制限中※お買取不可